オープンゼミ後の通常ゼミ
皆さんこんばんは、3年生の太田です。先週までは「夏から秋に変わったなー!」って思っていましたよね!ところが、今週「なんか暑くない??笑」いつになったら、暑さはなくなるのでしょうか??皆さんは「夏のままがいい?」それとも、「早く秋になれ〜って感じ??」どちらですか?? 私は今すぐにでも秋になって欲しいものです!さらにさらに…今週も手持ち扇風機が手放せませんよね笑 同じ思いの方いたら、教えてください!一緒にこの謎の暑さ乗り越えましょ!!
さて、オープンゼミが終わり、通常通りのゼミが再開しました。まず、午前中は
各インゼミグループの進捗状況の報告をメインに行いました。本番まであと約1ヶ月と少しとなり、普段よりもより気持ちの入っているゼミとなりました。どの班も調査票の確認に入ってきており、本番が近づいてきているなとひしひしと実感してきました。私のグループも同様に調査票の確認をして頂きました。ゼミ生や中川先生から様々な意見を頂けたので、より良い研究ができそうです。また、他の班の調査票も見ることの出来る貴重な時間でもありました。調査票を見るだけでも、「面白そう!」と感じるようなものが多かったです。午前中の内容のラストに皆さんに聞いてみたいことがあります!「普段行う(ネット上含め)アンケートの内容は答えやすいでしょうか??」今、見てくださる方々の中には「答えにくい質問がたまにあります」っていう方も中にはいるのではないでしょうか??私たちのゼミが行う調査票の質問は「自分視点」だけでなく「回答者視点」で考えながら作ることが特徴的です。「回答しやすさ」という点からも、議論を行っています。この視点からも議論を行うゼミは少ないのではないのかと思うとともに、ここまでしっかりと行うゼミは見たことがありません。もちろん、その分大変なことは多いですが、私は去年にMRGP後の達成感を味わうことが出来たのは「やりきった」と思えるまで頑張れたからだと思っています。そのため、本番が終わるまでゼミ全員で頑張っていきたいと思います!そして、本番終了後はみんなで「笑顔」で終わりたいと思っています!少し焦りを感じてくる時期になってきたかもしれませんが、「絶対本番成功させる」という強い気持ちを持って取り組んでいきましょう!
さて、午後からはMRGPの準備=インゼミの時間です。12月の本番に向けて、大忙しです
どの班も調査票完成・実験と追われています!私達の班も、Bereal.について研究していますが、調査票完成までまだまだ練らないといけない部分が沢山あります!皆さんは「Bereal.」をテーマにした場合、どういう研究がしたいですか??面白い視点があればどしどし中川先生通してでも教えてくれれば幸いです!
最後に、毎週午後五時まで頑張る仲間達です! こうして、中川ゼミの1日が終わります!!本番まであと約1ヶ月半くらいです!だんだんと、寒くも?(まだ、暑いけど)、暗くもなってくると思いますが、1番忙しい時期になってくるので気合い
で乗り越えていきましょう!!お願いです!!皆さんの授業中や休み時間に調査票の回答を求めることになると思うので、その時は快く協力してくれると嬉しいです!! 最後まで見て頂きありがとうございます!来週も乞うご期待!!