コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

Nakagawa Seminar

  • TOPページ
  • 中川ゼミとは?
  • ゼミ生紹介
    • 1期生(2019年3月卒業)
    • 2期生(2020年3月卒業)
    • 3期生(2021年3月卒業)
    • 4期生(2022年3月卒業)
    • 5期生(2023年3月卒業)
    • 6期生(2024年3月卒業)
    • 7期生(2025年3月卒業)
    • 8期生(2026年3月卒業)
    • 9期生(2027年3月卒業)
    • 10期生(2028年3月卒業)
  • 入ゼミ
  • 教員紹介
  • 活動日記

専門ゼミナールⅠ・Ⅱ

  1. HOME
  2. 専門ゼミナールⅠ・Ⅱ
2019-07-11 / 最終更新日時 : 2019-09-21 IshibashiNaoto 専門ゼミナールⅠ・Ⅱ

グループ研究中間報告

みなさんこんにちわ!梅雨が続きじめじめした天気が続いていますね。みなさん体調に気を付けてお過ごしください。 今回のゼミ活動では、最初にグループ研究の中間報告を行いました。中川ゼミでは、グループ研究を「たまご豆腐と焼き鳥」 […]

2019-07-02 / 最終更新日時 : 2019-07-13 katoumuneharu 専門ゼミナールⅠ・Ⅱ

第12回 意思決定(後半)

 皆さん、こんにちは!今回、ホームページ作成を担当する加藤です。最近、すっかり夏になってしまって、暑い日が続いていますね。でも、そんな中でも中川ゼミは元気に活動しています!  さて、ゼミ活動の最初はPowerPointを […]

2019-06-24 / 最終更新日時 : 2019-06-25 imamuranozomu 専門ゼミナールⅠ・Ⅱ

第11回 意思決定(前半)

皆さんこんにちは!中川ゼミナールです! 最近はどんどん気温が上がってきており暑い日が続いておりますが、体調管理はしっかりできていますか?季節の変わり目は体調を崩しやすいので気を付けましょう! さて、今回は我々消費者がどの […]

2019-06-13 / 最終更新日時 : 2019-06-13 koideririka 専門ゼミナールⅠ・Ⅱ

第10回 態度と説得(後半)

みなさん、こんにちは!中川ゼミです!本日、第10回目の中川ゼミでは、消費者行動論第7章後半の「説得」という概念について学習しました。 皆さんは、ただ「説得」と言われても、何のことだかよく分からないと思います。今回学んだ範 […]

2019-06-07 / 最終更新日時 : 2019-08-24 eguchi miyu 専門ゼミナールⅠ・Ⅱ

第9回 中間報告会(1回目)

みなさんこんにちは! 中川ゼミでは1か月程前から2・3年合同で3グループに分かれて、12月のMRGPおよびプレゼンコンテストに向けて、研究することを話し合っていました。今回のゼミでは、これから研究することやその方法、参考 […]

2019-06-02 / 最終更新日時 : 2019-06-15 IshibashiNaoto 専門ゼミナールⅠ・Ⅱ

第8回 態度(前半)

本日のゼミ活動では初めにソロモンの消費者行動論(丸善出版)第7章の前半部分について輪読と先生による解説、Powerpointによる発表を行いました。 初めに、態度とは(自分自身を含む)人、物、広告、問題についての永続的な […]

2019-05-29 / 最終更新日時 : 2019-05-30 SuzukiTomoya 専門ゼミナールⅠ・Ⅱ

第7回 パーソナリティ

軽暑の候、日ざしに初夏を思わせるこのごろですが、皆さんどうお過ごしでしょうか。 さて、本日(2019年5月16日)、第7回目の中川ゼミでは、消費者行動論第6章「パーソナリティとサイコグラフィックス」を学習しました。みなさ […]

2019-05-23 / 最終更新日時 : 2019-05-27 yamadataimu 専門ゼミナールⅠ・Ⅱ

第6回 自己概念

皆さんこんにちは!今回でもう六回のゼミ活動になります、時間が過ぎるのはとてもはやいですね。そんな第六回は自己概念などを中心に授業を進めていきました。 みなさんは自己概念と言われたら説明できるでしょうか?自己概念とは、自分 […]

2019-05-13 / 最終更新日時 : 2019-05-18 eguchi miyu 専門ゼミナールⅠ・Ⅱ

第5回 価値観

皆さんこんにちは! 本日(5/9)はGW明けて久しぶりのゼミでした。 今回のゼミでは、価値観について考えていきました。 皆さんは、価値観ってなに?って言われて上手く答えられますか?価値観とは、「特定の状況がその […]

2019-05-02 / 最終更新日時 : 2019-05-02 IshibashiNaoto 専門ゼミナールⅠ・Ⅱ

第4回 認知的不協和

今回のゼミ活動前半部分では、ソロモン『消費者行動論』第4章「動機づけとグローバルな価値観」の前半部分について意見の交換、先生の解説を含めて議論しました。動機付けとは人々を行動に駆り立てるプロセスのことで、なぜそのような消 […]

投稿のページ送り

  • «
  • 固定ページ 1
  • …
  • 固定ページ 19
  • 固定ページ 20
  • 固定ページ 21
  • …
  • 固定ページ 24
  • »

最近の投稿

オープンゼミ2日目

2025-10-09

オープンゼミ

2025-10-02

インゼミ 卒論発表

2025-10-01

前期最後の教科書発表

2025-07-14

教科書② 11章、12章発表!

2025-07-10

教科書10章発表!!!

2025-07-01

教科書②7-8章発表

2025-06-30

高校生訪問!!

2025-06-18

教科書7章発表!

2025-06-12

教科書5章発表 10分前入室!

2025-06-11

カテゴリー

  • コラム
  • 専門ゼミナールⅠ・Ⅱ
  • 専門ゼミナールⅢ
  • 教員日記
  • 未分類

アーカイブ

  • 2025年10月
  • 2025年7月
  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月

Copyright © Nakagawa Seminar All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
  • TOPページ
  • 中川ゼミとは?
  • ゼミ生紹介
    • 1期生(2019年3月卒業)
    • 2期生(2020年3月卒業)
    • 3期生(2021年3月卒業)
    • 4期生(2022年3月卒業)
    • 5期生(2023年3月卒業)
    • 6期生(2024年3月卒業)
    • 7期生(2025年3月卒業)
    • 8期生(2026年3月卒業)
    • 9期生(2027年3月卒業)
    • 10期生(2028年3月卒業)
  • 入ゼミ
  • 教員紹介
  • 活動日記
PAGE TOP
Verified by MonsterInsights