コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

Nakagawa Seminar

  • TOPページ
  • 中川ゼミとは?
  • ゼミ生紹介
    • 1期生(2019年3月卒業)
    • 2期生(2020年3月卒業)
    • 3期生(2021年3月卒業)
    • 4期生(2022年3月卒業)
    • 5期生(2023年3月卒業)
    • 6期生(2024年3月卒業)
    • 7期生(2025年3月卒業)
    • 8期生(2026年3月卒業)
    • 9期生(2027年3月卒業)
    • 10期生(2028年3月卒業)
  • 入ゼミ
  • 教員紹介
  • 活動日記

大津聖

  1. HOME
  2. 大津聖
2022-10-05 / 最終更新日時 : 2022-10-06 大津聖 専門ゼミナールⅢ

卒論の中間報告やったで、見てきゃあ

こんにちは!HP担当4年の大津です。毎回タイトルつけるのに時間がかかります。 9月も終わり、いよいよ今年の終わりが近づいてきましたね。皆さんはやり残したことはありますか?私は、4年生になって授業がもう無いので講義資料を整 […]

2022-06-08 / 最終更新日時 : 2022-06-08 大津聖 専門ゼミナールⅢ

久しぶりの中間報告だもんで

こんにちは!HP担当大津です!久しぶりのHPで,タイトルと文章考えるのにまるっと1週間かかりました。 2か月に1度やってくる4年生の卒論中間報告が6月2日に行われました。1限から大学に行くのは,およそ半年ぶりで4年生にな […]

2020-12-04 / 最終更新日時 : 2020-12-04 大津聖 専門ゼミナールⅠ・Ⅱ

中間報告③

12月に入り、2020年もあと一か月となりました。寒い日が続くので、コロナだけでなく、インフルエンザにも十分気を付けて、体調管理をしっかりしましょう。 さて、今週のゼミでは、前回のゼミでレクチン班より出題された課題の発表 […]

2020-10-28 / 最終更新日時 : 2020-10-30 大津聖 専門ゼミナールⅠ・Ⅱ

推論、プライミング効果、初頭・新近性効果についてのレビュー

金木犀も散ってしまい、いよいよ冬が近づいてきたと感じる今日この頃ですが、皆様いかがお過ごしでしょうか。10月22日のゼミでは、インゼミ4班が主体となっての研究内容に関連した理論のレビューを行いました。具体的には推論、プラ […]

2020-09-16 / 最終更新日時 : 2020-09-20 大津聖 専門ゼミナールⅠ・Ⅱ

MRGP中間報告会

朝晩の風が冷たくなり、そろそろ秋を肌で感じるようになってきました。大学では9月14日からいよいよ後期の授業が始まります。 9月11日にMRGPの中間報告会が行われました。今回はコロナウイルスの影響で、オンラインでの実施と […]

2020-07-07 / 最終更新日時 : 2020-07-07 大津聖 専門ゼミナールⅠ・Ⅱ

消費者の自覚されない心(ゼミ第11回目)

7月に入り、今学期もあと少しとなりましたが皆さんいかがお過ごししょうか。 7月から専門ゼミもようやく対面となり、今回はその対面で行うゼミの1回目となりました!三密を避けるために、通常のゼミ室ではなく100人収容の教室でゼ […]

2020-05-26 / 最終更新日時 : 2020-05-26 大津聖 専門ゼミナールⅠ・Ⅱ

5回目のゼミが行われました

皆さんはいかがお過ごしですか。気温が25度を超す日が増えてきて、暖かいというより暑くなってきてそろそろ半袖が恋しくなってきましたね。     さて、第5回のゼミが5月21日に行われました。 今週のゼミは山田一成・池内裕美 […]

最近の投稿

入ゼミ

2025-11-21

11月13日インゼミ報告

2025-11-20

真澄の空に

2025-11-06

頑固にやり抜け!

2025-10-23

オープンゼミ2日目

2025-10-09

オープンゼミ

2025-10-02

インゼミ 卒論発表

2025-10-01

前期最後の教科書発表

2025-07-14

教科書② 11章、12章発表!

2025-07-10

教科書10章発表!!!

2025-07-01

カテゴリー

  • コラム
  • 専門ゼミナールⅠ・Ⅱ
  • 専門ゼミナールⅢ
  • 教員日記
  • 未分類

アーカイブ

  • 2025年11月
  • 2025年10月
  • 2025年7月
  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月

Copyright © Nakagawa Seminar All Rights Reserved.

Powered by WordPress & Lightning Theme by Vektor,Inc. technology.

MENU
  • TOPページ
  • 中川ゼミとは?
  • ゼミ生紹介
    • 1期生(2019年3月卒業)
    • 2期生(2020年3月卒業)
    • 3期生(2021年3月卒業)
    • 4期生(2022年3月卒業)
    • 5期生(2023年3月卒業)
    • 6期生(2024年3月卒業)
    • 7期生(2025年3月卒業)
    • 8期生(2026年3月卒業)
    • 9期生(2027年3月卒業)
    • 10期生(2028年3月卒業)
  • 入ゼミ
  • 教員紹介
  • 活動日記