2019-04-20 / 最終更新日時 : 2019-04-26 SuzukiTomoya 専門ゼミナールⅠ・Ⅱ第3回 学習と記憶 本日のゼミでは、ソロモン『消費者行動論』第3章「学習と記憶」について輪読し、先生からの補足・解説を交えて議論していきました。 さらに、ある商品をネットワークモデルで表現する課題と古典的条件付けとオペラント条件付け(道具的 […]
2019-04-17 / 最終更新日時 : 2019-05-02 yamadataimu 専門ゼミナールⅠ・Ⅱ第2回 知覚 今回は各個人「広告を2つピックアップしてそれがどのような工夫がされているか」をテーマにまとめたパワーポイントを発表を行いました。 皆さんは普段街中で広告を見ることがあると思いますがみなさんが印象に残る広告はなにがあります […]
2019-03-23 / 最終更新日時 : 2019-05-02 中川 宏道 専門ゼミナールⅢ1期生の卒業式 2019年3月20日に卒業式がおこなわれ、経営学部懇談会主催の卒業祝賀会が名古屋国際ホテルにておこなわれました。 1期生の卒業論文のタイトルは、以下の通りです。皆さんはよく頑張ったと思います。これまで4年間で学んだことを […]
2019-01-09 / 最終更新日時 : 2019-01-15 すぎやま だいき 専門ゼミナールⅠ・Ⅱ第17回経営学部専門ゼミナール研究プレゼンコンテスト 名城大学経営学部は2018年12月15日土曜日に、第17回経営学部専門ゼミナール研究プレゼンコンテスト(以下、プレコン)を開催しました。プレコンとは、各専門ゼミナールが日ごろ行っている研究の成果を発表する大会です。合計1 […]
2018-12-13 / 最終更新日時 : 2018-12-13 Daiki 専門ゼミナールⅠ・Ⅱ第26回 今日は、来年の中川ゼミのメンバーを決める第3次面接を行いました。はじめは緊張した面持ちで教室に入ってくる1年生でしたが、話してみると明るい子ばかりで、面接中も笑顔が絶えず、終始賑やかな雰囲気で進みました。 面接の後は、1 […]
2018-12-13 / 最終更新日時 : 2018-12-25 Daiki 専門ゼミナールⅠ・Ⅱ活動報告(4) 私たちは店内商品の販売促進について研究することを目的とし、大須商店街に店舗を構える沖縄宝島名古屋店さんにご協力いただきました。私たちのチームでは、数ある商品の中でも沖縄の名産品である泡盛を研究対象とし、「泡盛は認知度が高 […]
2018-12-13 / 最終更新日時 : 2018-12-25 Daiki 専門ゼミナールⅠ・Ⅱ活動報告(2) 「名城大学学びのコミュニティMS26」の一環で沖縄企業物産連合様のPOSデータを分析し、店内商品販売促進について研究をすることになりました。研究対象となった店舗は、大須商店街の万松寺ビル1階にある、沖縄宝島名古屋店です。 […]
2018-12-13 / 最終更新日時 : 2018-12-25 Daiki 専門ゼミナールⅠ・Ⅱ活動報告(1) 私たちは「名城大学学びのコミュニティMS26」の一環で沖縄企業物産連合様のPOSデータを分析し、店内商品販売促進について研究をすることになりました。4つのグループに分れて、商品を決め研究を行うことになりました。 私たちの […]
2018-12-13 / 最終更新日時 : 2018-12-25 Daiki 専門ゼミナールⅠ・Ⅱ活動報告(3) ~沖縄宝島名古屋店の売上向上に向けて~ 1 初めに 「名城大学学びのコミュニティMS26」の一環で沖縄企業物産連合様のPOSデータを分析し、店内商品販売促進について研究をすることになりました。 今回私たちは、沖縄物産企 […]
2018-12-13 / 最終更新日時 : 2018-12-14 すぎやま だいき 専門ゼミナールⅠ・Ⅱ第25回 2018/12/6(水)のゼミではインカレも終わり、現在はマーケティングのシュミレーションゲームを行なっています。シュミレーションゲームとはグループごとにパソコンを使い架空の会社を作り、それぞれでマーケティ […]