暑くなってきました!(第6回)

皆さんこんにちは!今年度から中川ゼミのHPを担当させていただきます。2年の上田です!よろしくお願いします!皆さん体調はどうでしょうか?最近は急激に気温が上がっているので私の周りでは体調を崩した人がちらほら見られます。楽しかったGWが恋しいですが、夏休みが近づいているのでそこまでなんとか頑張りましょう!

さて、5月18日(木)第6回のゼミでは、はじめに「メディア・オーディエンスの社会心理学」の第3章の発表から始まりました。第3章はスポーツおよびスポーツに関するコンテンツについて取り上げています。私はスポーツを観戦することが好きなので、本章は2章までよりも身近な内容だと思いました。私が、本章で特に印象に残ったところは第3節の実況中継の影響についての内容です。教科書の例では、ラフプレーに対して言及する場合・しない場合、ラフプレーではないのにラフさを強調する映像を観た場合でオーディエンスの試合の見え方にどのような影響を与えるのかについてかかれていました。結果はラフでは無いのにラフさを強調した映像が最もラフな映像だったとオーディエンスは評価しました。とても不思議な結果ですよね。実際は全くラフなプレーが無いのにも関わらず、実況がラフプレーだと煽ることでラフなプレーに評価が変わってしまうのです。私もスポーツをよく見るのですが、解説の人が今のプレーは危険だと言うことがあり、よくわからないけれど危ないんだと思うことがあります。自分がそのスポーツに関して精通していないとより解説に影響されてしまいそうですね。

午後からは、2冊目の教科書でHADについて学びました。まず前回で与えられた第5章の宿題発表が行われました。私の教科書班では、現実の人間関係の充実度と、インターネットにおける人間関係の充実度について発表しました。今回の分析結果では、インターネットにおける人間関係の方が充実度が高いという結果が出たので驚きました。私は、あまりインターネットで人間関係を構築したことがないのですが、充実度が高いのであれば構築してみたいですね。続いて第6章について解説が行われました。今回は1要因分散分析について学びました。前回のt検定よりも複雑で正直理解しきれていない部分もありますが、実践でなんとか身につけていきたいです!

その後はインゼミでの活動がありました。もうすぐ中間発表があるということで前回よりも本格的に研究テーマについて話し合って決めていきました。

これからさらに暑くなってきますが、いっぱい寝て食べて乗り越えましょう!拙い文章でしたが最後まで読んでいただきありがとうございました!

中川ゼミのtwitterアカウントはこちら

コラム

前の記事

私の好きなアニメ
コラム

次の記事

献血をしたはなし