中川先生の笑顔はここにあります(第15回)

こんにちは!中川ゼミ2年ホームページ担当の丸山です。2回目のホームページ更新なのですが、期末試験直前というとんでもないタイミングで順番が回ってきてしまい心から嘆いています。皆さんは試験勉強はもう仕上がっていますか?僕は1か月前から手を付け始めようと思っていたのに結局取り組み始めたのは試験2週間前、案の定全然終わらずとんでもなく焦っております。さて、いったん冷静になるために前期最後の中川ゼミの内容を紹介していこうと思います!

今回のゼミの一番大きな出来事は中川ゼミの集合写真です!

中川先生がこんなにも輝いた笑顔をしているのは稀有です、皆さん目に焼き付けましょう。僕はこの写真を見たとき、携帯のホーム画面にしようかとかなり悩みました。しかし誰かにホーム画面を見られたとき、皆が写真を欲しがり、その写真がポケモンカードみたいになってしまいそうなので止めておきました(笑)。

集合写真は一番大きな出来事でしたが、今回のゼミのメインは4年生卒業論文研究発表の中間報告とインゼミの中間報告です。先輩方の卒論報告では興味深い発表が多く、インゼミ報告では新たな視点から発見があったりと、盛りだくさんの内容で学ぶことが非常に多い報告会となりました。その中から僕が興味深かったものをインゼミ報告と卒論報告からそれぞれ取り上げようと思います。

まずインゼミ報告からはインゼミ1班の発表が興味深く感じました。1班のテーマは「セルフサービスは本当に満足?」というテーマでの発表でした。セルフサービスの例としては、セルフレジやタブレット注文、QRコード注文などが挙げられます。僕は陰キャなのでこれらの店員さんと話すことが少ないセルフレジやタッチパネル注文などは心から愛しており、満足度が低いというようなことは考えたこともありませんでした。しかし発表を聞いていくうちに、確かにお店によってはおもてなしが低く感じられてしまうよなと思いました。僕もこのような着眼点を持てるように日々努力していきたいです。

続いて4年生の卒論報告からは「ラベルレスボトルは実店舗で消費者に選ばれるのか?」という研究です。最近スーパーやコンビニなどで目にすることが多くなってきたラベルレスボトルですが皆さんは買ったことありますか?僕はゴミの分別の手間をなくしたいのでラベルレスボトルをなるべく買うようにしています。現状、ラベルレスボトルの購買経験がある人はまだ少ないですが、購買需要は高いことが調査で判明しているのでなぜ普及していないのか、どのようにしたら普及するのかとても気になります。

最後に、ここまで読んでくださりありがとうございました。試験勉強で焦っていた僕も落ち着きを取り戻し冷静になりました^_^みなさんも試験勉強で焦ったらゼミの内容を振り返ってみるのはいかがでしょうか?

太陽と地球の公転が憎たらしく感じるような猛暑ですが水分、塩分をこまめに摂って体調を崩さないように頑張りましょう。繰り返しになりますが、ここまで読んでくださりありがとうございました。

中川ゼミのtwitterアカウントはこちら