5月ももう終わりです(第7回)

皆さんこんにちは!今年度からHP担当をさせていただきます、2年の小田です。1年間よろしくお願いします。いよいよ5月も終わりに近づき、6月に入ろうとしています。そろそろ梅雨入りしそうな感じがしますが、梅雨が嫌い、もしくは苦手な人が多いのではないでしょうか?実際私もこの時期は低気圧で体調を崩しやすいので苦手な季節の1つです。皆さんも体調を崩さないように気を付けましょう。

さて、5月25日(木)第7回のゼミでは、はじめに「メディア・オーディエンスの社会心理学」の第4章の発表から始まりました。第4章は広告がテーマであり、広告の機能や類型、マスメディアとインターネット時代の広告の特徴、影響、また広告を避ける心理などについて学びました。広告はマーケティングの中でも要となるものなので、大変興味深い内容でした。その中でも私が一番興味を持った内容は、効果階層モデルです。AIDMAモデルから記憶が除外されAIDAモデルとなり、そこから消費者の情報探索が加わってAISDAモデルとなりました。最終的に他者との情報の共有が加わり、現在ではAISASモデルが主流となっています。このように効果階層モデルは時代に伴って変化しているため、インターネットと共に生きるようになった私たちの効果階層モデルは今後さらにどのように変化していくのか興味深いです。

午後からはまず、2冊目の教科書でExcelを使ってHADについて学びました。今回の学習内容は2要因分散分析でした。2要因分散分析とは、ある変数に対して影響を与える要因は1つとは限らないため、特に2つの要因の影響を考える分散分析のことを言います。授業内だけでは完全に理解しきれなかったので、教科書を何度も繰り返し読んで理解を深めていきたいです。

その後からはインゼミでの活動がありました。来週にインゼミの中間報告があるので、テーマや方向性をより一層深めていきました。新規性のあるものを探したり、それをマーケティングにつなげるというのが難しく、なかなか思うように進みませんでした。次回の中間報告で意見をもらい、よりよいものにしていきたいです。

これから気温が下がりがちですが水分補給は大切なので、こまめに水分をとって過ごしましょう。拙い文章ではありましたが、最後まで読んでいただきありがとうございました!

中川ゼミのtwitterアカウントはこちら